SSブログ

真田丸27話「不信」官位とは・・ [脚本ネタバレ]

真田丸、27話「不信」官位とは?

VGUbULEGVRzDoth1468182297_1468182455.png

秀吉と秀次の溝が深まる真田丸27話「不信」ですが、その要因は
拾の誕生でしょう。

歴史には「もし」はありませんが、拾が誕生していなければ秀吉も
秀次に対する態度変わっていたはずです。

しかし秀次では豊臣家が存続していたかはその後の歴史でも明か
ですね。

←真田丸、27話「不信」真田の官位のネタバレと感想

真田丸27話「不信」信幸。信繁の官位



真田源次郎信幸・・・位階:従五位下 官職:伊豆守(いずのかみ)

真田源次郎信繁・・・位階:従五位下 官職:左衛門左(さえもんのすけ)

官位を与えるのは「関白の仕事」と意を決して秀吉に意見する
シーンがありました。

では、この官位とはなんでしょうか?武士にとって官位を得るとは
どれだけの名誉だったのでしょうか?

収入である石高は変わるのでしょうか?疑問ですね。

そもそも「天下人」になった秀吉は、律令制下の“官位”を武士を
統制する手段として利用したのです。

自らを官位序列の最高位“関白”に置き、服属した大名に官位を与
えていったのです。

ところで、27話「不信」の放送は7月10日で、参議院選の投票日
でした。

今、日本は自民・公明の連立与党ですよね。

この与党の議席が伸びる予想ですが、政府はこの連立与党が日本
の行く末を決めています。

総理大臣は安倍晋三総理です。
政府とは近代国家の統治に関わる立法・司法・行政の機関です。

秀吉の時代の官位とは、関白が総理大臣ですね。

さて、官位とは官職と位階を組み合わせた呼び方です。位階は、
一位から最下位の所位まであります。

官職とは、太政大臣、左大臣、右大臣など総数は800~900ほどと
言われています。

もともと朝廷の制度をうまく利用し武家社会での権力秩序を構築
していったのです。

真田丸の官位



豊臣秀次・・・位階:正二位 官職:左大臣関白

徳川家康・・・位階:正二位 官職:左近衛大将及び左馬寮御監(さめりょうごけん)

石田三成・・・位階:正二位 官職:治部少輔

大谷吉継・・・位階:正二位 官職:刑部少輔

真田昌幸・・・位階:正二位 官職:安房守

ドラマの中でも、安房守などと官職で呼んでいるシーンもありますよね。
これから注目して見てみましょう。

さて次回の真田丸28話は秀次が聚楽第から姿を消して大阪城の
きりと会っているシーンから始まるのですかね。

⇒真田丸、28話「受難」関白・秀次の失踪のネタバレと感想 



14話大阪編からのキャスト (武将達)のまとめはこちらから

⇒真田丸14話大阪編からの ネタバレのまとめはこちら


■第15話からの視聴率はこちら・・・


⇒1話~13話のキャスト (武将達)のまとめはこちらから

⇒いままでのキャスト (戦国武将の女衆)のまとめはこちらから

⇒いままでのキャスト (俳優・女優)のまとめはこちらから

⇒いままでの ネタバレ(あらすじ)のまとめはこちらから

⇒いままでの 視聴率のまとめはこちらから



スポンサードリンク




高級化粧品
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。