SSブログ

真田丸のキャスト情報、真田昌幸の正室「薫」山手殿。 [真田丸の女衆]

【真田丸の女性達】薫、山手殿

真田丸は、
真田家の知略をテーマに大大名に立ち向かう姿に心を
打ちますよね。

小さな組織が大組織に立ち向かう。
そんな姿をドラマ化した番組は今でも高視聴率を得ますよ。

そしてその活躍の奥には必ず女性が存在します。
真田昌幸の正室である「薫」もその一人です。

【真田家】

信繁の父、昌幸は、信濃小県郡真田郷を本拠とする国衆
「真田幸隆」三男として生まれました。

当時、真田家は武田家に仕えていました。
そんな小さな家を
奥で守っている女性の活躍がこの真田丸でも多く登場します。


信繁(幸村)の母【薫】山手殿
(?)~(1613年6月3日)死去
法名:寒松院殿宝月妙艦大師
墓所:大輪寺(長野県上田市)大林寺(長野県長野市)
薫IMG_0796 (2).jpg


スポンサーリンク






は、
公家出身で武田信玄を介して信繁の父、昌幸結婚しました。
出生は不詳で諸説ありますが、
真田丸ではこの前提でドラマ化しています。

山手殿と呼ばれ、1560年頃、昌幸と結婚したそうです。

1565年に長女・村松(信繁の姉・松)を生んでいます。
そして、
翌年の1566年に信幸、1567年に信繁(幸村)を生んでいます。

出身が公家であるため誇りが強く、
武家の考え方が理解できず反発することも多い女性です。

真田家は国衆であるため、
周りの有力大名を渡り歩きながらたくましく生き抜いていきます。

しかし時代は、
戦国の下剋上の時代で、従属した家から人質を要求されるのが
常でありました。

こと山手殿も自分の家族が人質になるか気をもむ人生です。

自身も昌幸が武田家に仕えていた際は、人質として甲斐国で暮らして
いました。

そして、織田信長による甲州征伐で武田家が滅亡したときに、
九死に一生を得て甲斐国の「新府城」から脱出し、
上野国の「岩櫃城」へ逃げていきます。

ドラマはその場面から演出していると思います。

⇒このブログのまとめはこちら




スポンサードリンク




高級化粧品
タグ:薫、山手殿
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。